やさしい日本語・多言語防災ナビ

もしもの災害時、家族の健康を守る!アレルギー・持病がある人のための準備と避難のポイント

Tags: 防災, 家族防災, アレルギー, 持病, 避難準備

はじめに

災害はいつ起こるか分かりません。特にご家族の中にアレルギーや持病(慢性的な病気)のある方がいらっしゃる場合、普段から特別な準備をしておくことが大切です。もしもの時に、ご家族全員が安心して過ごせるよう、アレルギーや持病がある方のための具体的な防災対策について考えましょう。

災害に備えるための具体的な準備

アレルギーや持病のある方が安心して災害を乗り越えるためには、日頃からの準備が非常に重要です。以下の点を参考に、ご家族で一緒に確認し、準備を進めてください。

1. 普段から確認・準備しておくこと

2. 備蓄品として準備するもの

3. 非常用持ち出し袋への追加

家族それぞれの非常用持ち出し袋に加えて、アレルギー・持病のある方の袋には以下のものを忘れずに入れておきましょう。

災害発生時の対応と避難のポイント

もし災害が発生した場合、落ち着いて、準備したことを実行することが重要です。

1. 自宅での初期対応

地震の場合はまず身の安全を確保し、揺れが収まったら家族の状況を確認します。落ち着いて、必要な薬や医療機器が使用できるか確認しましょう。

2. 避難が必要な場合

3. 避難所での生活

避難所では多くの人が共同生活を送ります。特に注意が必要な点を挙げます。

家族みんなで話し合うこと

アレルギーや持病に関する防災対策は、特定の家族だけの問題ではありません。家族全員で状況を共有し、理解し合うことが大切です。

まとめ

災害は予測できませんが、準備はできます。ご家族にアレルギーや持病のある方がいらっしゃる場合、少し特別な準備が必要になります。大切なのは、日頃からご家族でよく話し合い、必要なものを備蓄し、情報シートなどを使って周囲と情報を共有できるようにしておくことです。もしもの時でも、落ち着いて、準備したことを思い出し、ご家族みんなで助け合いながら安全に過ごしましょう。お住まいの地域の自治体の情報や、医療機関の案内も参考に、ご自身の状況に合った準備を進めてください。